Vimで苦Cをやりたい!!
note
妙な知識ばっかりつけた初心者がちゃんとプログラミングをお勉強するための試みです。 とりあえず優しく見守ってあげてください。現時点での目標
- 年内に苦C基礎編完走、Vimキーバインドに慣れる
- 毎日(お休み含め)少なくともログだけは付けられるようにする
今日やったこと
ポインタを理解したい
15章まで読んでみる
- 文字列の扱い→つらい
- メモリの仕組み→わかる
- 変数とメモリの関係→わかる
- &つけが必要な変数の正体→わかる
- アドレスを変数を使ってみる→むずい
- 引数による情報の受け渡し→配列が入ってきたあたりでつらい →もしかしてただ配列が苦手なだけでは…?
明日に向けて
- アドレスを指定することと指定したアドレスのメモリを操作することがごっちゃになっていた…のか?
- シンボリックリンクのイメージを持つと少しわかりやすくなったかも
- とりあえずこの部分は寝かせて次に進めるかみてみるのもアリかも